「クリエイターズ」に参加いただいているミュージシャンのRie fuさんのデータをアップしましたっ。すべてシンガポールで撮影されています。夕焼けも美しいし空もさわやかっ。Rie fuさんのアトリエを写したオフショットはかなり貴重なのではないでしょうかっ。Rie fuさんのページからご覧ください。(N)
「クリエイターズ」企画に、お笑いコント集団”ザ・ニュースペーパー”の福本ヒデさん(写真・左)参戦ですっ。233で開催予定の似顔絵展について打ち合わせ中、春風亭正太郎さん(写真・右)から「クリエイターズ」企画で撮影済みの写ルンですを受け取ったのですが、ヒデさんが「懐かしいっ」と興味津々。ということで、急遽、当企画に参加いただくこととなりましたっ。ヒデさん演じる”ニセ安倍首相”はザ・ニュースペーパーの中でも人気キャラクター。いろいろ楽しみですっ。(N)
「233写真部」企画の「写ルンですWALKers!」、team「ヨソモノ」の撮影会レポートが写真部サイトにアップされています。→レポート
233でグループ展も開催してくれた「ヨソモノ」は、映画監督、脚本家などのクリエイター5名によるチーム。233の展示でもエッジの効いた作品を展示してくれた4人が渋谷で大暴れっ。撮る相手に余計なプレッシャーを与えない「写ルンです」だからこそ出来たドキュメンタリー。超!Cool。7月の展示をお楽しみに~。(N)
「クリエイターズ」に参加いただいている、今井さつきさん、山本春花さんたちをはじめ、いろんな人を巻き込んで、合計8名で「写ルンです」座談会的な飲み会を開催しました。写真・手前のお二人はファッションフリーペーパー「Uni-Share」のツートップ。お二人とも「写ルンです」を使ってます。若い人たちと一緒に飲んで超楽しかった~。がっつり勧められた「トイストーリー3」見なきゃ~。
...いや、そういうことじゃなくて、この日は富士フイルムの「写ルンです」の広報担当:築地さんも参加いただいたので、今、233で開発中の「写ルンです」専用ケースをプレゼンっ。制作したのはファッションユニット「なめくじソルトと百日咳」。左の写真は「写ルンです」の販売パッケージをそのまま皮素材で作った試作品。なかなかの好評でしたっ。他にも速写ケースや専用ポーチなど開発中。お楽しみに~。(N)
大阪・南船場にある、吹雪大樹さんが主宰するギャラリー・アビィも「プロジェクト」企画決定っ。5月22日に開催される、アビィの11周年記念パーティー会場にて、吹雪さんや来場者の方で、2台の「写ルンです」を”回し飲み”ならぬ”回し撮り”されるとのこと。みなさんのつながりがフィルムに刻まれるんですねっ。面白いっ。つないでくれたtaifuさんに感謝っ。こういう使い方には「写ルンです」がぴったりっ。気軽に人に渡せるし、落としても大丈夫っ。盛り上がる場ではまじでこれ大事っす(笑)。(N)
「クリエイターズ」に参加いただいている、写真家・アダムくんのプロフィール写真が届いたのでアップしました。めっちゃかっこいいです。 マイケル・J・フォックスに似てますっ。中根の親友の妹の旦那さんというつながり。東京藝術大学でもファインアートを学んでいたので、彼が写ルンですをどう使うか楽しみですっ。(N)
「写ルンです」の「30周年アニバーサリーキット」入荷しました~。レトロな感じがたまりませんっ。写真店さんや家電量販店で販売中ですが、”ギャラリー”という場所ではうちだけかもしれません。価格はオープンですが、1個1,000円(税込)にしました。送料をご負担いただければ、全国どこでもお送りします~。何かプレゼントにもぴったりで、個人的にいろんな人にあげてしまいそう...。(N)
・商品詳細はこちらから→アニバーサリーキット
本日発売の雑誌「写ガールVol.28」(エイ出版社)の、「Every day 写ルンです」という特集ページを、「クリエイターズ」に参加いただいている山本春花さんが担当されています。で、”写ルンですLover”の一人として、今井さつきさんも登場っ。「写ルンです」の使い方や撮影のコツ、歴代の「写ルンです」のビジュアルが載っていたりして、楽しいっ。(N)
「PROJECT」に参加いただいている「ギャラリーアビィ」の主宰者であり、写真家でもある、吹雪大樹さんが、東京で写真展を開催されています。吹雪さんは大阪在住ですが、期間限定で在廊もされるようです。
・「太陽系の最果てにあるという雲」 2016.4.14(木)〜5.1(日) @クロスロードギャラリー
・「時の流れのどこかで」 4月6日(水)〜4月17日(日)
・「日々」 2015年4月19日(火)〜4月30日(土) @ルーニィ247フォトグラフィー
ともに東京・四谷です。さらに詳細は吹雪さんのサイトからどうぞっ。(N)
本日発売の雑誌『AERA』(朝日新聞出版社)の2016年4月25日号にて「写ルンです」が特集されています。”SNS発のアナログ人気”というタイトル。で、そこでコメントされているのが、「クリエイターズ」に参加いただいている、写真家の山本春花さんですっ。春花さんは現在「クリエイターズ」作品を撮影中。お楽しみにっ。(N)
「F.W.A.」は、青学マスコミ研究会のみなさんが制作するフリーペーパーです。このクオリティでFREEっ。今号では、「今こそ、写ルンです」という特集も載っています。設置場所は基本的に青山キャンパス内ですが、特別にGallery233でも配布させていただいてま~す。(N)
Gallery233では、2006年から「旅カメラ」という企画をやっています。小さなポーチに、「写ルンです」と企画の説明書を入れて渡し、「しあわせ」をテーマに写真を一枚撮ってもらう。で、自分が撮ったら次の人に渡す。企画の趣旨を理解して楽しんでくれる人なら、誰に渡してもいい。そうやっていろんな人を”旅するカメラ”。
一番最初は広島からスタート。その後も2008年に鳥取、埼玉、大阪の3ヶ所からスタートしました。で、どれも戻ってきていません(笑)。まあでも、それでいいんです。どちらかというと、そのときに233で知り合った人と「何か一緒にやろうよ」ということでスタート”させる”ことが目的だったので。でも、ホントに戻ってきたらマジで奇跡ですっ。今もちょっとあきらめていなかったりしますが、でも10年前ですからねえ。(N)
233写真部による「写ルンですWALKers!」、いよいよ動き出しましたルンっ。まずは”明るく楽しく元気よく!”のチーム「スイッチオン!」の撮影会情報がアップされていますルンっ。場所は都庁ルンっ。オープン開催だから誰でも参加できルンっ。(N)
・撮影会情報はこちら→「写ルンですWALKers!」(※画面下にスクロールンっ)
「写ルンです」で3D写真が撮れるって知ってました?三軒茶屋のキャロットタワーで年2回開催されているアートイベント「世田谷アートフリマ」で、2011年に「3D写真を体験できるワークショップ」を開催しました。企画協力・講師としてご協力いただいたのは、金本大成さん(金本さんのレポートがこちら)。現像・プリントはロモグラフィージャパンにご協力いただきました。左の写真は三茶で有名なゴリラビルっ。3Dで見るとかなりの迫力っ。見えました~?(N)
Gallery233では「Non-Perfexion Art Room」という企画展を開催中です。”room”という一坪程度のスペースを完全無料で開放。審査無しで誰でも飾れますっ。マジっす。会期中に自由に搬入して、搬出するだけ。毎年開催していて、今回で6回目。詳細はGallery233のホームページからどうぞ~。今年の「写ルンですWALKers!」展もここでやりま~す。(N)
サイトオープンから2週間経ちましたが、現在、作品がアップされて完成しているページは「PROJECT」の「+日本デザイナー学院」です(こちらから)。「写ルンです」で自撮りが出来る証明となった企画でした。ちなみに左の写真は、「クリエイターズ」に参加いただいている、佐藤”boone”学さんに授業に来ていただいた時に撮ったもの。「写ルンです」で撮ったものではありません。日付が入ってるからね。(N)
「クリエイターズ」に参加いただいているミュージシャンのRie fuさん。シンガポール在住ですが、現在日本でライブツアー中っ。お渡しした「写ルンです」もすでに撮影終了。楽しみです。ちなみにRie fuさんの”デビュー10周年サイト”、インタラクティブで超かっこいいです。(N)
最近、W108.0×H54.0×D34.0mm的なサイズのものを見つけると頭がジンジンする(N)です。森美術館のミュージアムショップでナイスアイテムを見つけました。「seto(セト)」ブランドのポーチ(モバイルケース)です。いきものみたいでかわいいですね。
入るかな~、入るかな~。
パクっ。入った~っ。
『写ルンです』30周年記念の年ということもあってか、全国各地で『写ルンです』関連企画が立ち上がっているようですっ。当サイトでも『LINK』ページにいろいろリンクさせていただいています。北海道、京都などなどっ。みなさん熱いですね~。「うちはこんなことやってるよ~」的な企画がありましたらぜひお知らせくださいっ。お店や団体でなくても、個人の方でも大歓迎ですっ。(N)
『写ルンです』の魅力や『写ルンです』の循環生産システム(”使い捨て”ではないンです)についてなど、『写ルンです』についてのあれこれを、日本一使っている人や、必要な人、売る人などのインタビューからわかりやすく伝えてくれるフリーペーパーが『写真のことば02』(発行:有限会社りす/協力:富士フイルム)。2009年に発行され、233でも配布させていただきました。Webからほとんどのコンテンツが読めます。『写ルンです』のおさらいにぴったり。(N)
『PROJECT』に岡山のアサノカメラさん!参戦です。233写真部員さんがつないでくれました。Web用にイメージ写真を送っていただいた中に、ずらり「写ルンです」が並んだ店内写真もっ。さすがっ。
さらに、「フジカラー写ルンです30周年記念得々セール」も開催中とのこと。『PROJECT』はこれから企画されます。お楽しみに~。(N)
+233写真部の企画がスタートしましたっ。『写ルンですWALKers!』。誰とでもいいから3名以上で"写真チーム"を作って撮影会を企画すると、『写ルンです』1個プレゼント。さらに今年7月に開催予定の写真展に無料で参加可能っ。超お得イベントです。参加したら楽しくて思わず踊りだしたくなるかもっ(のイメージ写真)。現在、参加受付中。ぜひ~。(N)
・詳細&お申し込み→写ルンですWALKers!
「モノ・コト・暮らし」の深掘りレビュー&ニュース「GetNavi(ゲットナビ)Web」のニュースで、”写ルンですブーム再燃”が記事(→コチラ)になっています。回答されているのは、「写ルンです」のマーケティングを担当されている築地紀和さん。いわゆる、のりちんですね。ヒットの理由に納得。築地さんには、うちの企画でも「写ルンです一日一枚」の7月を担当いただいています。「写ルンです」の誕生月にいかなる写真が撮られるのか。乞う、ご期待っ。(N)
『クリエイターズ』に参加いただいている、写真家の”まうもと”さんこと、山本春花さんがご来店。「『写ルンです』を撮影し終わったんですが、いろいろ考えてあらためて撮り直したい」とのお申し出。「いやいや、撮ってもらったので十分だよー。この企画は写ルンですを気軽に楽しんでもらって..」まで言ったところで、まうもとさんが突然パソコンをガバッと開き、しれーっつと仕事を始めたので、しょうがなくもう1本渡しました。...まうもとさん...あ、あらためてよろしくお願いします。キーボードがかわいいです。(N)
『クリエイターズ』に参加いただいている、四谷アウトブレイクの店長、佐藤”boone”学さんから「写ルンです」を回収!完了。そしてなぜか永沢くん...。やっぱりライブハウスだからライブシーンとかばっちり写っているのかな~とか妄想が広がります。今回、掲載(現像?)NG写真があるとすればココかなと(笑)。むしろそれを期待している私がいルンです。(N)
本日、当サイトをオープンしました。233とつながりのある方々、富士フイルムイメージングシステムズ株式会社のみなさんのご協力で、企画てんこ盛りのプロジェクトとなりました。それぞれのプロジェクトからどんな写真が生まれるか楽しみです。よろしくお願いします。
ちなみに「写ルンです」”30周年記念公式サイト”もオープンしています。”アニバーサリーキット”が気になルンです。(N)